-
理由① 歯の寿命が大幅に縮まるから
-
理由② 最終的に抜歯することになるから
-
理由③ 歯茎の中で病気が発生しやすくなるから
-
理由① 1人あたりの治療時間が長い
-
理由② 岐阜県でも数少ない自由診療専門の歯科医院
-
理由③ マイクロスコープ(顕微鏡)を使いこなす歯科医師として日本顕微鏡協会の認定を受けています。
-
私が神経を抜きたくない本当の目的は「歯を残すため」なのです。
「真っ当な医療を提供したい」「より自然に長持ちさせたい」「より健康で美しくなりたい」そういう患者様や歯科医療スタッフの想いを手助けできる歯科医師でありたい・・。
歯学博士 渡辺徹也
「一人でも多くの患者さんの病気を治す事が目的」の保険診療では無理だと判断し、
「一人の患者さんにベストな体制で臨める」自由診療を選択しました。
「むし歯になるとすぐに神経が抜かれてしまう」のは、予後よりも効率性が重視されてしまう保険診療の、象徴的な負の部分だと感じています。
お一人おひとりと向き合い「真にあなたのための歯科医療」を全力で行います。
-
ノアデンタルクリニックは自由診療専門のため、患者様のライフスタイルを深く理解して保険治療ではできないベストな提案をすることが可能です。
私たち歯科衛生士の仕事も保険制度にとらわれることがないため無限の可能性を感じています。
歯科衛生士 加藤あゆ美
努力を積み重ね、患者様の望みを叶えるために全力でお手伝いさせていただきます。
-
ノアデンタルクリニック・ホワイトエッセンスでは、患者様一人一人のお声をしっかり伺い、各々のお悩みを解決できるよう全室個室でのご対応をさせていただいております。
歯科衛生士 八代育美
自由診療ならではの治療、予防、美容において全力でサポートさせていただきたいと考えておりますので、なんなりとご相談下さい。
「ここに来て良かった!」とご満足いただけるよう、日々努力して行きたいと思っております。
-
-
ノアさんの歯科医院としての空間も好きなのですが、 私が好感を持っているのは何より「技術」ですね。
(宇野様 岐阜県 美容師)
-
-
歯科衛生士さんたちも非常に質の高い仕事をさ れていると感じます。渡辺先生の想いがしっかりと行き届いて浸透していることが伝わってきます。
(廣江様 岐阜県 弁理士 )
-
-
保険治療でなかなか自分の想いを言い出せない 人も、ぜひノアさんに相談してみてください。 きっと目から鱗の答えが返ってくるはずですよ。
(原田様 京都府 飲食店経営)
-
Q. 保険診療ではなく自由診療専門なのはなぜですか?▼
保険診療は「国が決めた材料・治療法・予算・ルール」に従って行う治療法です。
日本全国どこでも同じ価格で同じ治療が受けられることがメリットですが、逆にいろんなことが制限された「制限診療」と呼ぶこともできます。
当院は「制限なく、本当に患者様の利益になる治療」を行うため保険治療を辞退しました。 -
Q. セカンドオピニオンのみ希望しているのが対応可能か?▼
より良い歯科治療を受ける場合には、複数の歯科医院の話を聞いてから治療する医院を決める「セカンドオピニオン」が有効です。
また、現在通院されている歯科医院の治療方針に疑問を持たれた場合にも「セカンドオピニオン」をオススメします。
セカンドピニオンのみご希望の場合もお気軽にお申込みください。 -
Q. 痛くない治療を希望しているが大丈夫でしょうか?▼
麻酔が必要な場合には、表面麻酔からじっくりと効かせます。
じっくり、じっくりと効かせて、あとはちょっとした工夫で、痛みを感じることはほとんどなくなり、
9歳ぐらいのお子さんでも、麻酔中に眠ってしまうことさえあります。
「よく効く表面麻酔」「極細麻酔針」(全員の方)
「歯根膜麻酔器」(麻酔の効きにくい方用) -
Q. 個室での診療を希望していますが対応可能ですか?▼
診療は全て個室で行います。
ただでさえ緊張する歯科医院で、隣の患者さんに会話が筒抜けでは、気軽な相談は出来ないのではないですよね。
当院の、建物の設計、設備は、全てより良いコミュニケーションのためです。
何名もの患者さんの間を、行ったり来たりすることも決してありません。
診療室では何でも気軽にお話し下さい。 -
Q. 子供連れで行きたいのですが大丈夫ですか?▼
キッズルームや託児施設はありませんが、広い完全個室診療室ですので、ベビーカーに乗せたままの入室も可能です。
お子さんがもしも泣かれても他の患者様の迷惑にはなりません。
お気に入りのオモチャや音楽、DVDなどをご持参頂ければ見せておくことも可能です。
完全予約制で部屋も3部屋しかない、のんびりした医院です。
手の空いているスタッフがお相手もさせてもらいます。
〒500-8469 岐阜県岐阜市加納竜興町2丁目20
JR 岐阜駅 加納口からタクシーで 5 分
駐車場 7 台分あります。
-
歯チャンネル
- 【2021/01/04】
開咬を治さないと歯がボロボロになりますか? - 【2020/11/23】
デンタルドックを受診する際に必要と思われれる診断項目 - 【2020/11/23】
歯間ブラシ使用で矯正医と歯周病医で意見が違う - 【2020/11/23】
欠けた自費レジンを保険で補修するか何もしないか迷っています - 【2020/08/16】
〔写真あり〕ゴールドクラウン予定、コアの素材は何が良いですか? - 【2020/08/15】
e-maxを仮着されたことが不安 - 【2020/08/09】
フルジルコニアクラウンによる噛合せの反対の歯への負担について - 【2020/08/04】
子供の歯のステインを除去するのにエアスケーラーは使いますか? - 【2020/07/26】
保険で歯のクリーニングを他院でやり直したい - 【2020/07/25】
右下7番歯肉縁下の虫歯、銀の詰め物にできるのかどうか? - 【2020/07/25】
差し歯から割れる音がして外れた、根のほうから痛み歯茎に腫れもある - 【2020/07/22】
神経を温存したい、神経を残す治療の成功率は低いのでしょうか? - 【2020/07/13】
メディカルトリートメントモデルについて - 【2020/07/13】
前歯上下12本セラミック矯正後の歯茎の腫れと痛み - 【2020/05/27】
[写真あり] 前歯ブリッジの隙間と右上奥歯のインプラント2本の料金 - 【2020/05/12】
インビザライン、海外から帰国時の日本での治療について - 【2020/05/08】
[写真あり] 歯茎にある白い水泡のようなものが定期的に膨らむ - 【2020/04/16】
自由診療でのラバーダムとZOO - 【2020/04/16】
[写真あり] 歯列矯正中に顎がずれることはあるのでしょうか? - 【2020/04/07】
歯ブラシと歯の磨き方について
- 【2021/01/04】
-
診療カレンダー
2021年01月
日 月 火 水 木 金 土 - 27
- ■
- 28
- 29
- 30
- ■
- 31
- ■
- 1
- ■
- 2
- ■
- 3
- ■
- 4
- ■
- 5
- ■
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- ■
- 11
- ■
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- ■
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- ■
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- ■
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 休診
お気軽にお問い合わせください。