岐阜市の歯科医院/歯医者 ノアデンタルクリニック

ノアデンタルクリニック・ホワイトエッセンス

HOME
歯根尖膿胞のデンタルでの診断が歯科医により違う。判断基準は?
ガーデン さん 男性  54歳
2010-03-02 01:16:50
デジタルのデンタルで、患者から診て同じ画像なのですが、B医院では根尖膿胞有り、D医院では歯根尖には嚢胞は無いと言われました。

デジタルなので治療チェアーにて画像を確認できますが、B医院での説明では根尖の先に楕円状の組織の差が明らかに診てとれました。

それは白い影でもなく、黒い影でもありません。
しいていうと、周囲と「模様が違う」というような感じで、組織の違いが有るのかな?というようなものです。


それがほんとうに膿胞の影であるのか確認したくて、D医院に受診したのですが、D医院では昔になにかあった跡であって、現在は膿胞はないので心配しなくともいいし、治療はしなくていいと言われました。

その根拠はと尋ねると、画像上で「歯根に沿ってしっかりラインが追えれば問題ない」とのことでした。



小さなフィステルがあるのですが、縮小傾向・停滞といった感じです。

フィステルにアクセサリーポイントを挿入してレントゲンを撮りましたが、歯根尖に向かわずとなりの歯に向かいました。
隣の歯の神経が疑われましたが調べると隣の歯髄は健全でした。

また、クラック等があればそれなりの症状が出ているはずだから心配ないよと言われました。



B医院にての自由診療で、確実に根管治療をして解決できると思っていたのですが、D医院のいうように、根尖に病巣がないのなら高額な金額を払って治療を行う意味はありません。

治療チェアーにて患者に対して画像を示し説明できる時代にはなっていますが、患者側にレントゲンを読み取るガイドラインが示されなければ、何のために画像を診してもらっているのか?という思いに至りました。


レントゲンに映っているのは膿胞か、膿胞ではないの判断は、どこを基準に読みとるのでしょうか?

画像が自分で見れる以上は、自分でもちゃんと読み取り、納得がしたいのです。


アドバイスいただければ幸いです。
ノア デンタルクリニック・ホワイトエッセンス(岐阜市)の渡辺です。

こんばんは。

デンタルを見ての診断で意見が分かれ、お困りの様子ですね。


診断基準にこだわられている様ですが、最終的には専門家が行うべきことだと思います。

お気持ちは理解出来ますが、患者さんが少しばかり知識をつけて、担当医と意見が別れたとして、「はいそうですか」という訳にも行きませんしね・・。
あまり良い結果には至らないと思います。



ところでガーデンさんの場合に治療が必要なのかそうでないのか。

あるいは診断はどちらの先生が正しいのか、ということが問題なのですが、それもここでは分かりません。



記載のある情報が全て正確だとして、

ポイント1
根尖の先に楕円状の組織の差が明らかに診てとれました。
>それは白い影でもなく、黒い影でもありません。

ポイント2
>画像上で「歯根に沿ってしっかりラインが追えれば問題ない」

ポイント3
フィステルにアクセサリーポイントを挿入してレントゲンを撮りましたが、根尖に向かわずとなりの歯に向かいました。

↑以上の内容からは、確かにフィステルの原因歯ではなさそうな印象は受けます。
特に2と3は重要ですね。

ですが、ポイントが挿入出来る様なフィステルがあるのに、何も問題がない、と言うことにはならない様に思います。



因みに、ですが、レントゲンは照射角度、時間、距離、骨質などによって得られる画像が全然変わってきます。

極端な話、同じ日に同じ部位を2回撮っても、片方は病的に見え、片方は正常に見えることも普通にあり得ることです。



で、それを現像する工程でもまた画像が全然変わるのですが、一見オートマチックなデジタルでさえも、モニターの設定、解像度、明るさ、コントラスト、ガンマ値などの設定、あるいはフィルムの状態などによって全く違う画像になります。

また治療歴についても知る必要があり、いつごろ、どれぐらいの大きさの根尖病変(※のう胞ではおそらくありません)のある歯の処置をされているのか?

そういった情報によっても画像から読み取れる可能性のある診断は変わって来るかと思いますよ。



何よりもレントゲン写真1枚で診断が出来る様なことでもなく、治療歴の他にも問診、視診、触診などから得るべき情報も色々ありますから、2名の歯科医の意見に納得が行かない様でしたら、更に詳しく説明を受けるとか、他の医師にも意見を求めるなどされた方が良いかと思います。



根尖病変の有無についてはデンタル(出来れば角度を変えて複数枚)で診断するのがゴールドスタンダードなのですが、他の機器に頼るとしたらやはり歯科用CTでしょうか。
(※医科用ではダメですよ)

おそらくはフィステルがどこに由来しているのかぐらいのことは、「素人目にも分かりやすい」様な画像が得られるかとは思います。

CT像を毎日見ていると、デンタルの読影力が落ちてくる気がするほどで。。

参考画像⇒http://www.noahdental.com/search_endo.shtml



いずれにしても、フィステルの原因ははっきりしてくれるといいですね。

お大事にして下さい。
2010-02-22 01:16:50

この相談の詳細情報
このページは歯チャンネル提供のリンク機能を使用して、原文より一部抜粋したものです。
全ての質問文と回答を見る際は、原文をお読みください。
原文を見る 歯根尖膿胞のデンタルでの診断が歯科医により違う。判断基準は?
メインカテゴリ 歯の根っこの病気・異常 <342>
レントゲン・CT <122>
その他 <1495>
サブカテゴリ その他(診断) <84>
その他(写真あり) <734>
レントゲン写真 <93>
根の病気(根尖病変・根尖病巣) <148>
歯科相談 メインカテゴリ一覧
歯医者さんの探し方 <81>
抜歯(抜けた・抜く予定) <843>
歯の異常・トラブル <520>
歯の痛み <508>
知覚過敏 <31>
虫歯(むし歯) <747>
歯の根っこの病気・異常 <342>
根管治療(神経・根の治療) <1081>
歯茎(歯ぐき)の病気・異常 <455>
歯茎(歯ぐき)の痛み <118>
歯周病(歯槽膿漏) <477>
歯列矯正(矯正歯科) <645>
歯並び(歯ならび) <330>
噛み合わせ(咬合) <166>
歯軋り(歯ぎしり) <76>
顎関節症 <61>
審美歯科・美容歯科 <263>
歯のホワイトニング <69>
口臭 <25>
親知らず(親不知) <245>
上顎洞炎(蓄膿症) <29>
小児歯科・子供の歯 <211>
妊娠〜出産〜授乳 <72>
歯磨き(プラークコントロール) <257>
舌、粘膜、唇の病気・異常 <36>
アレルギー(過敏症) <102>
麻酔 <53>
薬剤 <49>
レントゲン・CT <122>
歯科恐怖症 <36>
治療費・費用 <203>
医療ミス・裁判・不信感 <511>
詰め物、インレー <528>
クラウン(差し歯・被せ物) <990>
支台築造(歯の土台) <179>
インプラント <474>
ブリッジ <464>
部分入れ歯(部分義歯) <151>
総入れ歯(総義歯) <22>
衛生士・技工士・歯科助手 <110>
専門的な質問 <562>
歯科と全身疾患 <112>
海外 <260>
その他 <1495>



このページのトップへ戻る
〒500-8469 岐阜市加納竜興町2-20  ノア デンタルクリニック・ホワイトエッセンス
TEL:058-216-4618 日祝休診