お悩み相談
夜の歯磨き後ウォーターピックを使用して数年。たまに出血がみられる
ウオーターピックを使って3-4年になります
歯茎の調子もいいし毎日夜だけ使っております
歯磨きの後、歯間ブラシをやりそのあと最後に使っています
ただたまに場所はわかりませんが血が出ているようです
血の匂いでわかります
上左をブリッジしておりそこからか、右下の溝が深い所からなのかと思っております
2週間前に歯医者に行き歯石を取ってもらいました。
血が出るということは歯磨きにしてもウオーターピックにしても悪いことなのでしょうか?
歯磨きが強く歯茎を傷つけていると言われています
歯ブラシや歯間ブラシで炎症を起こしているのでしょうか?
回答
ウォーターピックの有効性について、私は研究論文など見たことも聞いたこともないのですが、「爽快感」が得られるのでしたら、「害のない範囲」での使用なら良いかな、という認識です。
ですので
>殺菌効果のある薬剤を添付
・・した方が良いという話もちょっと想像出来ません。
>固着した歯垢は落とせません。
>食後すぐのさらっとした歯垢や食物残渣は上手く落とせます。
というお話ですから、うがいでも良さそうな気もしないでもないですが。。
それと「害のない範囲」で、と書きましたが、基本的には安全だと思います。
ただし、歯磨きの際にフッ化物入り歯磨剤を使用しているとすると、歯磨き後のせっかくのフッ素をウォーターピックで一生懸命洗い流してしまっては効果がなくなってしまいますので、「害」とは言えませんが、もったいないですね。
そういう意味では歯磨きする(あるいは何かのフッ化物を使う)よりも前のタイミングにした方が良さそうです。
本題に戻りますが、出血については、まず出血している部位をもう少ししっかりと確認された方が良い様に思います。
匂いでのご判断ということではなく、実際に出血があればブラシやフロスが赤くなりますので、注意してさえいれば部位の特定は可能なはずです。
逆にブラシにもフロスにも血がつかないということだと、その匂いが本当に血液なのか疑ってもいいと思います。
それで実際に出血している部位が正確に把握出来れば、あとは原因を見つけてそれに合わせた対処をするだけです。
例えば歯磨きが足りない様なら重点的に「悪い血を出し切る」イメージでよくブラッシングしますし、不良充填物や不適合なクラウンなどがみつかればそれを適合の良いものでやり替えるとか、そういう対処になるかと思いますよ。
いずれにしても、かかられている医院でよく相談してみて下さいね。
お大事にどうぞ。