058-216-4618 無料カウンセリング予約
  • LINE
  • Instagram
  • Facebook

お悩み相談

ウォーターピックを使用したところ歯茎が後退していく

最近たまに歯茎が腫れている感じがしたり、少し熱を持つような感じがしましたので、昨日は10ヶ月ぶりくらいに歯医者さんに行った所、歯茎が腫れているとのことで、ブラッシング指導を受けました。

その際出血があり、ほとんどの歯から出血してしまいました。

歯周炎と診断されましたが、一番ひどいところからは膿が出ているといわれました。その部分は見た目には赤紫色に腫れている感じがしたのですが・・・。

歯周病の項目を拝見してみますと、この状態はちょっとまずい状態なのかな?という気がいたしますが、中度くらいの歯周炎かな。と自分では思っています。

歯医者さんに行った時点では歯周病などとは夢にも思っていませんでしたが、帰って猛勉強したところ、かなり大変な状態じゃないか。と思い、昨日は一睡もできませんでした・・・。

さて、話を元に戻させていただきまして、昨日は歯医者さんで検査後ブラッシング指導を受けました。

そのあと帰宅し、念入りにブラッシングをするように気をつけました。

そこで表題の件なのですが、ブラッシングだけではなく、家族からウォーターピックの使用を勧められました。

そこでウォーターピックの水の勢いを一番弱いモードにし、使用し始めたところ、歯茎が段々後退していくのです。

そこでお伺いしたいのは

? この後退していく歯茎の状態は多分中度?の歯周炎だと思いますが、ウォーターピックの使用はやめて、ブラッシングだけの方がよいのでしょうか。

それとも、限界まで歯茎を後退させるべく(悪い状態なのでしょうから)無理にでもやるべきなのでしょうか。

? 次回の歯医者さんの予約は歯石取りをするといわれましたが、多分その際に今よりも(おそらく想像を絶するほど・・・)歯茎が後退してしまうと思いますが、この歯茎はある程度もとの状態に戻ってくれるのでしょうか?(多分厳しいと思いますが・・・)

お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

回答

若いうちに問題に対処できて、良かったですね^^

・今は歯ぐきを後退させる(と言うか自然となっていく)時期。
・ウォーターピックの効果は「?」
・一度下がった歯ぐきは、原則もとには戻らない(※多少形は変わります)

と言うことです。

どこで勉強されたんですか?
素晴らしいですね(笑)

今の段階できちんと治療をして、その後のホームケアと、歯科医院でのフォローアップがあれば、決して怖い病気ではありませんよ。

ぜひ頑張って下さい。

Page Top