岐阜市の歯科医院/歯医者 ノアデンタルクリニック

ノアデンタルクリニック・ホワイトエッセンス

HOME
小さな虫歯・・・削るVS経過観察
toto さん 性別非公開  35歳
2007-01-24 02:41:13
HPいつも見させていただいています。大変参考になります。

実は前歯の1番と2番の間に小さな虫歯があります。

様子を見て大きくならないようであればまだ削らない方がよいという先生と、これは無理だから削りましょうと二つの意見に分かれてしまいました(前歯を削らなくていい方法がないか,二つの歯医者で見てもらいました)。

今ところ,左右とも2番には1ミリくらいの茶変色と小さな凹みがありますが,1番は白く変色しているだけです。

レジンで詰めた場合,数年おきに詰め替えたり,虫歯になっていないか確かめながら,フッ素で予防していれば,それ以上大きくなることはないでしょうか。

今,削った方がよいのか.様子観察したほうがよいのか.すごく悩んでいます。
観察しているうちに,1番にも移るような気もします。

先生方ならどのように考えますか.
ノア デンタルクリニック・ホワイトエッセンス(岐阜市)の渡辺です。

ちょっと回答に力が入ってしまいそうなご質問をありがとうございます。

文面の印象からは、私の結論としては田尾先生と同じく経過観察(←ただ見ているだけと誤解されがちなのですが、内容としては、フッ素の応用、フロスの使用、定期的なレントゲン撮影及び専門家によるブラッシング口腔衛生管理状態のチェック)に1票です。

ただ、文章でのやりとりであることで情報が不足していることと、この様な状態の虫歯はいわば「グレーゾーン」に入るため、見たり聞いたりする歯科医師によって診断は異なるのが自然です。参考程度に読んで下さいね。

まず最初に、Totoさんの場合でしたら、ご自身で確認できそうな、完全な「アウトパターン」をご説明しておきます。

・くぼみがあって
・そこにどうやってもプラークがたまる

この2点を満たしていれば「アウト」、つまり要治療です。

“くぼみ”が今回の様に微妙な場合、日常のフロッシングなどでプラークをためない様に出来るのなら、「まあセーフかな?」としてまずは経過観察をして良いと思います。

ただ“くぼみ”の部分を硬いもの(針など)でつついてはいけませんので、腹などを使ってなでる様にして確認して下さい。

あと、レントゲンを撮らないとわからないことですが、C2の中でも象牙質の半分ぐらいまで黒く写るのも「アウト」です。その心配はなさそうですが。

現在の虫歯診断のトレンド(※今後変わる可能性はあります)としては「経過観察でいいのに誤って削ってしまう歯を、出来るだけ少なくする方向」にあります。

なぜなら、


1度削ると元に戻らない。
世界全体で虫歯の数が減ってきた。
レジンが良くなってきた。
でもレジンの耐用年数が意外と短かった。
(参考⇒レジンでも2次カリエスの発生を食い止めることは可能ですか?
フッ素の応用によって、小さい虫歯なら治る場合があった。
虫歯の進行は意外と遅かった。(特にC1で)
虫歯の進行はフッ素の応用などで案外抑えられる。
年齢や歯、歯の中の面、患者さん個人の虫歯リスクなどによって虫歯の進行の特徴がわかってきた。

ことなどが理由として挙げられます。

その結果、くぼみがなくてプラークがたまらないC1〜C2の初期までについては治療の対象ではなくなっています。

日本ではC0〜C1でも往々にして削られることが多く、totoさんのお口にも、そんな歯がいくつかあるかもしれません。

ただこういった治療痕は、ご自分が経験した虫歯の数にカウントしなくてもいいかも知れませんので、「自分は昔から虫歯が多くて・・」の理由には含めない方がいいかも知れませんよ。

削るか削らないかの判断には、totoさん自身や、その歯の虫歯リスクも知る必要があります。

一般的に話をすると、


totoさんの35歳という年齢は、人生の中でも虫歯は最も作りにくい時期です。

他の歯には最近虫歯は出来てませんか?
(※2次カリエスは除きます)

もしもそういう歯もあり、今回の虫歯も今後レントゲン上(見た目の色は関係ありません)で進行していく様ならハイリスクです。

歯と歯の間の虫歯は本来、永久歯が生えそろった頃(10代)に出来ることがほとんどです。

最近になって歯に悪い様な生活の変化はありませんか?
(間食が増えた、薬を常用し出して唾液が減ったなど)

おそらく、最近出来た虫歯なのではなく、コーヒーやお茶などで、最近色がついてきたのではないでしょうか。
(昔のレントゲンと見比べる必要がありますが・・)

お口の中の治療痕の数を調べてみて下さい。日本人35歳で15本を越えていると平均より多く、ハイリスクの可能性があります。
(すごく早とちりな歯医者さんに当たっていた可能性もありますが・・)

下の前歯に治療痕はありませんか?
大きなものがあれば完全にハイリスクです。

こういったことを総合的に判断した結果、「あー、やっぱりハイリスクだ。」となれば例外的に、「グレーゾーンの虫歯も削る」判断がされる場合があります。

普通じゃないので、進行が早いことが予想され、レジンの耐用年数の方がマシだからです。

もちろん、徹底した原因除去(プラークコントロール)とフッ素の応用は必須になります。

⇒参考:虫歯予防に対するフッ素の効果的な使用法とは?


長くなりましたが最後にこぼれ話を。

15年前の外国の研究報告なのですが、

「歯の横の面の虫歯を削るとき、治療の対象ではない隣の歯も、約70%で傷つけている。」

とのこと。

虫歯は隣の歯にとび移ることはありませんが、治療をすれば隣の歯にダメージを与えてしまって、まだフッ素でなんとかなったのに虫歯の進行の引き金になる可能性もあるという私たち歯医者に対する教訓です。

(逆にプラークがたまりっぱなしになる“くぼみ”を放置していても、飛び移ったみたいになる可能性はありますが。)

上の前歯ならやりにくい場所ではないんですけど、相当に目を凝らして慎重に削らないと、隣の「まだ色が白いだけの歯」を将来ダメにしてしまう可能性もあります。

まずは経過観察。で、引越しされるとのことですが、知識と技術の両方がある良い先生と巡り合って下さいね。
2007-07-17 02:42:48

この相談の詳細情報
このページは歯チャンネル提供のリンク機能を使用して、原文より一部抜粋したものです。
全ての質問文と回答を見る際は、原文をお読みください。
原文を見る 小さな虫歯・・・削るVS経過観察
メインカテゴリ 虫歯(むし歯) <747>
専門的な質問 <562>
その他 <1495>
サブカテゴリ 虫歯治療 <389>
虫歯その他 <158>
う蝕関連 <35>
その他(診断) <84>
歯科相談 メインカテゴリ一覧
歯医者さんの探し方 <81>
抜歯(抜けた・抜く予定) <843>
歯の異常・トラブル <520>
歯の痛み <508>
知覚過敏 <31>
虫歯(むし歯) <747>
歯の根っこの病気・異常 <342>
根管治療(神経・根の治療) <1081>
歯茎(歯ぐき)の病気・異常 <455>
歯茎(歯ぐき)の痛み <118>
歯周病(歯槽膿漏) <477>
歯列矯正(矯正歯科) <645>
歯並び(歯ならび) <330>
噛み合わせ(咬合) <166>
歯軋り(歯ぎしり) <76>
顎関節症 <61>
審美歯科・美容歯科 <263>
歯のホワイトニング <69>
口臭 <25>
親知らず(親不知) <245>
上顎洞炎(蓄膿症) <29>
小児歯科・子供の歯 <211>
妊娠〜出産〜授乳 <72>
歯磨き(プラークコントロール) <257>
舌、粘膜、唇の病気・異常 <36>
アレルギー(過敏症) <102>
麻酔 <53>
薬剤 <49>
レントゲン・CT <122>
歯科恐怖症 <36>
治療費・費用 <203>
医療ミス・裁判・不信感 <511>
詰め物、インレー <528>
クラウン(差し歯・被せ物) <990>
支台築造(歯の土台) <179>
インプラント <474>
ブリッジ <464>
部分入れ歯(部分義歯) <151>
総入れ歯(総義歯) <22>
衛生士・技工士・歯科助手 <110>
専門的な質問 <562>
歯科と全身疾患 <112>
海外 <260>
その他 <1495>



このページのトップへ戻る
〒500-8469 岐阜市加納竜興町2-20  ノア デンタルクリニック・ホワイトエッセンス
TEL:058-216-4618 日祝休診