岐阜市の歯科医院/歯医者 ノアデンタルクリニック

ノアデンタルクリニック・ホワイトエッセンス

HOME
健康保険と予防歯科【一般の方の助言歓迎】
雅史 さん 男性  46歳
2012-02-11 09:02:45
参考:過去のご相談
インプラントの技術の差はどこからでてくるのでしょうか?
他相談・助言多数
(HN変更あり:雅史さん)



さがら先生は、
「予防歯科が主となるような、保険制度になるよう、皆様からも政府へ声を上げていただけると助かります。」
といった趣旨の書込みを、しばしばされます。

その後のレスとして(井野先生当りが多いかな)
「国の財源がないので、保険料が上がってまで予防が保険適応になって、どのぐらいの人が恩恵を受けるのか?」
といった趣旨の書込みが見受けられます。


私がセカンドオピニオンでいった保存科出身の先生は、日本歯科保存学会保存治療認定医指導医、日本顕微鏡歯科学会理事、某国立大学臨床教授 他にも多くの役員をされている先生ですが、街中で、子供グッズ満載の、普通のファミリー向け歯科医院をされています。

HP上で、「大学病院あるいは米国で身につけた世界標準の最先端の治療」とあったので、どんな処置をして頂けるのか、わくわくして行きました。
でも、その医院で多くの患者さんの次回予約を取るところを横からみていると、定期検診で2〜3ヶ月後に予約を取る方が大半でした。
(マイクロを使った自費根幹治療など高度な治療もやってられるようですし、私自身でも高度な診断をさらりとしていただきました)。


で、何が言いたいかと申しますと、「現在の健康保険の枠組みの中でも、予防診療を中心とした歯科医院の経営も、努力しだいで可能なのでは、ないでしょうか?」ということです。


もちろん、その先生の所でも、先生を慕って(おそらく安い給与でも)くる、若い歯科医を複数人雇用するとかのコストダウンを図っているのではと思います。



先日TVのカンブリア宮殿で、動物医療保険のアニコム保険の社長さんが出てられました。
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/dogatch.htmlに動画あり)

医療保険の究極の目標は、「加入者が怪我をせず、保険金を支払わないですむこと」、「加入者が怪我をしないようにするための施策を実施すること。
(番組中ではペットが誤飲を防ぐ仕付けを直接訪問、冊子などで啓蒙することを取り上げられていました。)」 
また動物病院は自由診療ですが、その中で健康保険を成り立たせる仕組み(診療内容の透明化、診療内容の統計の無料配布等)についても述べておられました。



本掲示板でも、山田先生はじめ多くの先生方から、歯を悪くすることを予防する方法を述べられています。 
でももうちょっと個人、個人に合わせた予防アドバイスをして頂ければなぁとも思います。
ネット上での、やり取りの限界なのは、よくわかってます。 
しかし「各個人に適応した歯科予防アドバイス」というものができれば、何か新しい歯科ビジネスの種になるように思いました。

また自由診療の多い歯科治療においても、アニコム保険のような医療保険が成立しないのかとも思いました。

人間よりペットの方に、お金が掛けられがちという事情もありますが。。。



予防歯科(と患者への啓蒙)を中心とし、かつビジネスとしても成り立つ歯科医院が一つでも多くできることを願っています。
 
ノア デンタルクリニック・ホワイトエッセンス(岐阜市)の渡辺です。

おはようございます。

・・・ちょっと長いので他の先生方のコメントは読んでないですけど、開業医の立場から少しだけ。


>「現在の健康保険の枠組みの中でも、予防診療を中心とした歯科医院の経営も、努力しだいで可能なのでは、ないでしょうか?」

についての意見で、私もそれが理想だと思います。
ですが、



>その医院で多くの患者さんの次回予約を取るところを横からみていると、定期検診で2〜3ヶ月後に予約を取る方が大半でした。

↑これは保険診療でしたか?自由診療でしたか?
保険診療だとしたらこれは療養担当規則に違反しています。

参考→4ヶ月毎の通院で初診料が算定。以前の歯医者ではいつも再診料
(長いので回答13だけ読んでもらってもいいです)



>(マイクロを使った自費根幹治療など高度な治療もやってられるようですし、私自身でも高度な診断をさらりとしていただきました)。

↑これも、療養担当規則に違反している可能性が高いです。
患者さんには分かりづらいところですが、現状だと保険治療と併用して根管治療のみ自費で行うのはほぼ無理です。

現在一般的に認められている混合診療は基本的に

「初期治療(歯周治療、根管治療)終了後、コアとクラウンのみ自費」

という形のみです。
あとは抜け道として、

・初診から一切自費(保険をまったく使わない)
・保険診療を受けるのを止めて、根管治療以降は他の歯の治療も含めて全部自費

のどちらかになりますが、いずれにしても雅史さんの期待している「健康保険の枠組みの中で」というのとは少し違う様な気がします。

上記2つの違反は、患者さんのために良かれと思ってすることがルール違反になる、というルールだと私は感じます。

参考→「正義の不正請求!?の裏



あと予防中心を実現するために、個人的に保険治療に感じる問題点は、口腔衛生指導が十分に行えないこと。

ルール上、必要なだけ何時間も行っても違反ではありませんが、赤字でやらなくてはなりません。
逆に差額を頂いたり、口腔衛生指導のみ自費で行うのはこれまたルール違反となります。

参考→歯ブラシ指導ばかりで治療が中々進まず、治療費にも疑問

でも十分な口腔衛生指導なしでの予防中心は不可能ですよね?
因みに予防のためのフッ化物塗布でさえも基本自費か、「持ち出し」になります。



個人的意見ですが、現在の保険制度はやっぱり「治療中心」で、結果的に雅史さんの指摘通り、医療費が増大してしまっています。
「予防中心」にシフトした方がいいのは専門家から見れば明々白々ですし、少し知識のある患者さんが考えても分かることなのですが、行政の方にだけは分からない様です。



今後考えられる改革案は、

「治療は保険適用から外して、予防に保険を適用する」

ぐらいでしょうか。
でもそれをすると「格安総入れ歯」へのハシゴを途中で外される世代にはたまりませんので、平成〇〇年施行開始時期に12歳未満とそれ以上で別ルール、あたりが落としどころかなと思います。
TPPの影響で混合診療全面解禁などになるとかえって国民負担は増してしまうでしょうね。

あるいは

「保険治療は公的病院のみ」

も、外国では例がありますよね。
こちらの方が現実的かも知れません。



他にも方法は考えるだけなら考えられるかも知れませんが、いずれにしてもこの国の医療費は毎年大赤字ですので、あらたな財源獲得なしで保険適用範囲を広げる議論は無意味ですし、今現在は予防中心の保険歯科医療というのも不可能です。

そして医療行為を委託されている一般保険医もルールを遵守する必要があるかと思います。

ルールを遵守するということは、自院だけが特別な保険医療をアピールして提供するということではなく、日本全国同じ内容、同じ金額で提供する、という姿勢の様に思いますし、それなしでは質の良い悪いの話以前にただこのまま国民皆保険制度自体が崩壊していくだけだと個人的には考えています。




思いのほか長文になってしまいました・・^^;
2012-01-29 10:17:07

この相談の詳細情報
このページは歯チャンネル提供のリンク機能を使用して、原文より一部抜粋したものです。
全ての質問文と回答を見る際は、原文をお読みください。
原文を見る 健康保険と予防歯科【一般の方の助言歓迎】
メインカテゴリ その他 <1495>
サブカテゴリ その他(その他) <320>
歯科相談 メインカテゴリ一覧
歯医者さんの探し方 <81>
抜歯(抜けた・抜く予定) <843>
歯の異常・トラブル <520>
歯の痛み <508>
知覚過敏 <31>
虫歯(むし歯) <747>
歯の根っこの病気・異常 <342>
根管治療(神経・根の治療) <1081>
歯茎(歯ぐき)の病気・異常 <455>
歯茎(歯ぐき)の痛み <118>
歯周病(歯槽膿漏) <477>
歯列矯正(矯正歯科) <645>
歯並び(歯ならび) <330>
噛み合わせ(咬合) <166>
歯軋り(歯ぎしり) <76>
顎関節症 <61>
審美歯科・美容歯科 <263>
歯のホワイトニング <69>
口臭 <25>
親知らず(親不知) <245>
上顎洞炎(蓄膿症) <29>
小児歯科・子供の歯 <211>
妊娠〜出産〜授乳 <72>
歯磨き(プラークコントロール) <257>
舌、粘膜、唇の病気・異常 <36>
アレルギー(過敏症) <102>
麻酔 <53>
薬剤 <49>
レントゲン・CT <122>
歯科恐怖症 <36>
治療費・費用 <203>
医療ミス・裁判・不信感 <511>
詰め物、インレー <528>
クラウン(差し歯・被せ物) <990>
支台築造(歯の土台) <179>
インプラント <474>
ブリッジ <464>
部分入れ歯(部分義歯) <151>
総入れ歯(総義歯) <22>
衛生士・技工士・歯科助手 <110>
専門的な質問 <562>
歯科と全身疾患 <112>
海外 <260>
その他 <1495>



このページのトップへ戻る
〒500-8469 岐阜市加納竜興町2-20  ノア デンタルクリニック・ホワイトエッセンス
TEL:058-216-4618 日祝休診