岐阜市の歯科医院/歯医者 ノアデンタルクリニック

ノアデンタルクリニック・ホワイトエッセンス

HOME
二次カリエスを発生させない治療法について(EBMのエビデンスレベル)
ひろ さん 性別非公開  25歳
2007-05-13 10:27:00
5年ほど前にの治療をして、それから毎日、かなり丁寧に歯を磨いていたにも関わらず、二次カリエスになりました。

歯医者で削られると思うと精神的に非常に辛く、4ヶ月間毎日悩んでいましたが、どう考えても悪化する一方だと思いますので、良い治療法を見つけ、歯医者に行こうと思っています。

そこで、とにかく、二次カリエスにならないよう、自由診療で、現在考えられる、できる限りの治療をしたく思っています。

二次カリエスの場合、まず、銀のインレイを取り除いて、再度、何らかの詰めものをするように思うのですが、再度or再々度虫歯になると、歯の神経を抜くようになると思います。

再生医療ができるようになるまでは、神経がある状態で自分の歯を確実に残したいと思っています。

有用と思われる情報をを探したところ、レーザーやフッ素、精度の高い詰め物、フッ素を放出するボンドなどにたどり着きましたが、レーザーについての信憑性のある情報を見つけることができませんでしたので、このあたりを含めて、良い治療法について教えていただけないでしょうか。

何卒、宜しくお願い致します。


■(フッ素塗布後に)レーザーを照射すると歯質を強化するとありますが、これには、医学的な根拠はあるのでしょうか?逆に、もろくなるなど、長い目で見た場合の副作用も心配です。

■二次カリエスを予防するため、削ったところへ、フッ素を塗布し、レーザー照射、その後、詰めると、二次カリエスになりにくい気がするのですがこういった治療はあるのでしょうか?

■詰め物と歯の接合部のミクロの溝へレーザーを当てることで、二次カリエスを防ぐ方法があると聞いたのですが、これには、医学的な根拠はあるのでしょうか?

ラバーダムは、根管治療以外のも、虫歯などの治療にも、常に使った方が良いものでしょうか?

■二次カリエスをなるべく初期の段階で発見するには、どのような方法がありますか?また、金やポーセレンを考えているのですが、レジンなどと比べて二次カリエス発見が遅れる恐れはありますか?

■二次カリエスを発生させない、最高の治療法にはどんな方法が考えられますか?

■県内の歯科医では、ラバーダムを使った治療を見つけられなかったので、遠方での治療を考えていますが、通常、歯医者さんというのは、初診の場合、窓口に行けば、そのまま見てもらえるものでしょうか?また、単なる二次カリエスの場合どの程度の日数がかかりますか?
ノア デンタルクリニック・ホワイトエッセンス(岐阜市)の渡辺です。

はじめまして。

超プロ級のご質問ですね。
考え方も非常に的確だと感じますよ。(同業者ではないですよね?)

お気づきの通り、レーザーの有用性については医学的な根拠が非常に乏しいです。

タイヨウ先生のおっしゃる通りで、私もエビデンスレベルで5よりも上のものを見た覚えはありません。(というか興味もなくて勉強もしてないのですが・・)

ですから3番目のご質問まではタイヨウ先生の回答を参考にしていただいて、4番目以降について、個人的な意見を書かせてもらいますね。

・・ただその前に、私もここのサイトでご相談の回答を通して、タイヨウ先生や他の先生方と随分ディスカッションしてきましたが、

>方法論よりも「術者の技量(人間性も含めて)」の方が重要な気がしますね‥。

という点について全く同感です。
それを踏まえた上で、読んでみて下さいね。


「■ラバーダムは、根管治療以外のも、虫歯などの治療にも、常に使った方が良いものでしょうか?」

これは、慣れてる先生になら、使える状況なら使って貰った方がより安心。というレベルだと思います。

細菌感染(=神経へのダメージ)のリスクに対しては問題ないと思います。

接着力の低下については(技術が確かであれば)臨床的に問題ないと言われるレベルでの違いはありそう・・ということになるかと思います。

参考⇒インレー交換時のラバーダムについて


実はボンディングの種類で、元々手抜きのボンディングを使われている場合、その差が比較的顕著なのですが・・ちょっとややこしすぎるので割愛しますね。

ただラバーダムの装着自体が根管治療の場合よりも更に難しくなるので、元々90点の処置の出来る先生だったら、95点ぐらいになるかも知れませんが、60点の先生に無理にお願いしても40点になる可能性もあります。

ですからあまり患者さんの方から指定するというよりも、その先生が自信を持って出来る方法でお任せする方が安全だと思いますよ。


「■二次カリエスをなるべく初期の段階で発見するには、どのような方法がありますか?」

やっぱり定期検診が重要でしょうね。

加えるとすれば、マイクロスコープなどで覗いてチェックして貰える方が、よりいいとは思います。


「■金やポーセレンを考えているのですが、レジンなどと比べて二次カリエス発見が遅れる恐れはありますか?」

タイヨウ先生のおっしゃる通りなのですが、実は虫の位置、接着に使う材料・メーカーなどでも随分変わってしまいます。

一概にどれが良い、とは言い切れないと思いますね。


「■二次カリエスを発生させない、最高の治療法にはどんな方法が考えられますか?」

「■通常、歯医者さんというのは、初診の場合、窓口に行けば、そのまま見てもらえるものでしょうか?」

この二つについてはタイヨウ先生と全く同じ意見です。

キーポイントはレジンの取り扱いだと思うのですが、それを客観的に見分けるのはちょっと難しい気がします。

ボンディング剤の種類や、普段からラバーを使うか、などは確かにポイントにはなるかも知れませんが、それだけで十分な訳でもありませんし・・難しいところですね。
2007-05-07 15:44:00

この相談の詳細情報
このページは歯チャンネル提供のリンク機能を使用して、原文より一部抜粋したものです。
全ての質問文と回答を見る際は、原文をお読みください。
原文を見る 二次カリエスを発生させない治療法について(EBMのエビデンスレベル)
メインカテゴリ 虫歯(むし歯) <747>
専門的な質問 <562>
サブカテゴリ 虫歯治療 <389>
う蝕関連 <35>
補綴関連 <108>
予防関連 <81>
専門的な質問その他 <80>
二次カリエス(2次的な虫歯) <52>
歯科相談 メインカテゴリ一覧
歯医者さんの探し方 <81>
抜歯(抜けた・抜く予定) <843>
歯の異常・トラブル <520>
歯の痛み <508>
知覚過敏 <31>
虫歯(むし歯) <747>
歯の根っこの病気・異常 <342>
根管治療(神経・根の治療) <1081>
歯茎(歯ぐき)の病気・異常 <455>
歯茎(歯ぐき)の痛み <118>
歯周病(歯槽膿漏) <477>
歯列矯正(矯正歯科) <645>
歯並び(歯ならび) <330>
噛み合わせ(咬合) <166>
歯軋り(歯ぎしり) <76>
顎関節症 <61>
審美歯科・美容歯科 <263>
歯のホワイトニング <69>
口臭 <25>
親知らず(親不知) <245>
上顎洞炎(蓄膿症) <29>
小児歯科・子供の歯 <211>
妊娠〜出産〜授乳 <72>
歯磨き(プラークコントロール) <257>
舌、粘膜、唇の病気・異常 <36>
アレルギー(過敏症) <102>
麻酔 <53>
薬剤 <49>
レントゲン・CT <122>
歯科恐怖症 <36>
治療費・費用 <203>
医療ミス・裁判・不信感 <511>
詰め物、インレー <528>
クラウン(差し歯・被せ物) <990>
支台築造(歯の土台) <179>
インプラント <474>
ブリッジ <464>
部分入れ歯(部分義歯) <151>
総入れ歯(総義歯) <22>
衛生士・技工士・歯科助手 <110>
専門的な質問 <562>
歯科と全身疾患 <112>
海外 <260>
その他 <1495>



このページのトップへ戻る
〒500-8469 岐阜市加納竜興町2-20  ノア デンタルクリニック・ホワイトエッセンス
TEL:058-216-4618 日祝休診