岐阜市の歯科医院/歯医者 ノアデンタルクリニック

ノアデンタルクリニック・ホワイトエッセンス

HOME
金属アレルギーのため治療中、MFRハイブリットタイプについて教えて下さい
リヒト さん 女性  36歳
2008-07-15 13:09:57
はじまして。

当方、つい最近まで左右とも上の6番、7番および下の5.6.7番の合計10本にアマルガムインレーが入っていた者です。



検査の際に古くなっため交換しようと言われ、何も知識がなかったので了解し、今度はバナジウムの詰め物を入れられました。

右半分が完了したところで、下の金属が今までより大きく目立つようになっていることに驚き、また非常に知覚過敏がひどくなったことから一旦中断し、色々勉強するようになりました。


昨年から、季節的に手や腕に若干が皮膚疾患がでることがあり、掌蹠膿疱症の気配があると診断されたこともあって、この際、ノンメタルにしようと決意した次第です。


最初かかっていた医師には、すべて白くするには保険では無理と言われましたが、別の病院でも相談してみたところ右下の5.6番以外は、色の劣化のみ気にならなければ保険のレジンで大丈夫と言っていただきました。

なるべく健康な歯質は削りたくなかったので、今はこの病院でやむをえない2本のみハイブリッドセラミックに、残りはレジンに変更していっている最中です。

現在合計右の4本がノンメタルになりましたが、知覚過敏がかなり軽減しました。
金属の熱伝導によるものだったのかもしれません。

金属を除去した後には手の皮膚症状が一時的に強く出るため、やはり金属アレルギーがあるのは確かなようだと感じています。



ところで、最近見たある医院のHPで、MFRハイブリットタイプの詰め物という記事を拝見しました。

そこには、奥歯はノンメタルの詰め物では毎日の咀嚼の力に耐え辛く、又、劣化も早く、金属に頼らざる得なかった。。
との記載がありましたので、本当に奥をレジンにして問題ないのかと疑問が出てきました。


過去の記事などを拝見して、レジンでも今は質がよくなって大丈夫そうだとは感じているのですが、MFRハイブリットタイプの詰め物や、保険のきかない最高品質のレジンというものは、強度や耐用年数などでかなり保険のものと差があるのでしょうか。。


食いしばりのくせもあるようで、マウスピースの作成もすすめられていることもあり、奥歯も保険のレジンで強度的に問題ないかが特に気になります。


できましたら、どうかアドバイスをいただきたけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
ノア デンタルクリニック・ホワイトエッセンス(岐阜市)の渡辺です。

はじめまして。

金属アレルギーの疑いが強く、メタルフリー化を進めておられる訳ですね。

過去にも何度も話題になっていますが、難しい問題ですね。
診断が正確か、新しい材料についてのアレルギーはないかなど、色々考慮しなくてはならないでしょうが、担当の先生とはよく相談しながら進められて下さい。



さて奥歯レジン(MFRハイブリットタイプも同じ物と考えて良いです)の使用についてですが、私の場合は第一選択で検討します。

ただしこれは先生によって考え方の変わるところですし、修復する大きさ、患者さんご本人のかみ合わせの状態にも判断が左右されますから、正解はありません。


少なくとも充填直後(相当正確な操作を行ったとして)の物性で言えば、奥歯でも十分耐えられます。

ただ長期的に見ていった場合に、欠けたりすり減ったり変色したりと言う変化が起きる可能性はありますので、それをどう評価するか次第ではないでしょうか。

参考⇒〔[写真あり] レジン修復の適応範囲はどのくらいまで?


例えば保険の銀(バナジウムではなくてパラジウムのことでは??)でも、硬すぎますから、これはこれで問題が起きます。

”くさび”になってを割ってしまったり、対合側の歯を削ってしまったり、隙間から虫歯になったり・・これは非常に多いです。


ゴールドが合金の中では最も都合良くは作れますが、それでも歯質と接着しないと言う点からの問題は起き得ます。
(それ以前に金属アレルギーがあると難しいかも・・)


セラミックは硬すぎ、接着操作が難しい、ハイブリッドセラミックはやや軟らかい、接着操作が難しい・・などと、簡単には書きましたがどれを選択しても問題は残ります。



まとめると、「(レジン充填でも)問題はなくはないが必ずしも悪い選択ではない。」

みたいな・・^^;
色々な可能性を考えなくてはいけないので、難しいんですよ。。




>保険のきかない最高品質のレジンというものは、強度や耐用年数などでかなり保険のものと差があるのでしょうか。。

強度と言えば一言なのですが、よく調べられるものだけでも

・曲げ強度
・曲げ弾性率
・圧縮強度
・圧縮弾性率
・ビッカーズ硬度
・硬化深度
・可使時間
・吸水量
・溶出量
歯ブラシ磨耗
対合歯磨耗
コンポジットレジン磨耗
・色安定性

などがあります。(私も理解しきれてません・・)
他にもレジン充填に使う接着剤の方でも、同じ様に事が検討されます。

口の中はほとんどが湿潤状態で、複雑な力がかかったり、pHや温度が急激に変わりますから、案外過酷です。



もちろん天然の歯と全く同じ物性というのが理想なのですが、さすがにそういう訳にも行かず、でも「俗に言う"硬さ"」や「色」については驚くほど自由度が大きいです。

歯よりも"硬い"レジンが流行りかけた時もありますし、例えばネイルに使うのもレジンですね。

開発者曰く、レジンの物性はもう来るところまで来たと。。
一応そんな時代の様です。



もちろんメーカーや製品によって多少の差はありますし、歯科医師の誰にでも好みはあります。

ですがレジンそのものが保険適用かどうかと言うのは、認可を取っているかどうかや、コストの問題(※例えば需要の少ない色調だと採算ベースにのりません)の方が大きいと思いますよ。

ただしレジン充填はとても奥が深いですし、知識やウデの差が顕著に出ますので、「だったら保険のものでも十分」と一概には言えません。

逆に「材料の違い」だけだと思っている先生では「自費でも不十分」だったりするかも・・

ご注意下さいね。


参考⇒〔レジンというのは何十年持つもの?見た目は?

参考⇒〔レジンが得意な先生の見分け方

参考⇒〔精密な虫歯治療をしてくれる歯医者を探すには?


2008-06-28 13:28:55

この相談の詳細情報
このページは歯チャンネル提供のリンク機能を使用して、原文より一部抜粋したものです。
全ての質問文と回答を見る際は、原文をお読みください。
原文を見る 金属アレルギーのため治療中、MFRハイブリットタイプについて教えて下さい
メインカテゴリ アレルギー(過敏症) <102>
詰め物、インレー <528>
サブカテゴリ ハイブリッドセラミックインレー <53>
詰め物、インレーその他 <138>
歯科金属アレルギー <71>
歯科用材料によるアレルギー <29>
掌蹠膿疱症 <8>
歯科相談 メインカテゴリ一覧
歯医者さんの探し方 <81>
抜歯(抜けた・抜く予定) <843>
歯の異常・トラブル <520>
歯の痛み <508>
知覚過敏 <31>
虫歯(むし歯) <747>
歯の根っこの病気・異常 <342>
根管治療(神経・根の治療) <1081>
歯茎(歯ぐき)の病気・異常 <455>
歯茎(歯ぐき)の痛み <118>
歯周病(歯槽膿漏) <477>
歯列矯正(矯正歯科) <645>
歯並び(歯ならび) <330>
噛み合わせ(咬合) <166>
歯軋り(歯ぎしり) <76>
顎関節症 <61>
審美歯科・美容歯科 <263>
歯のホワイトニング <69>
口臭 <25>
親知らず(親不知) <245>
上顎洞炎(蓄膿症) <29>
小児歯科・子供の歯 <211>
妊娠〜出産〜授乳 <72>
歯磨き(プラークコントロール) <257>
舌、粘膜、唇の病気・異常 <36>
アレルギー(過敏症) <102>
麻酔 <53>
薬剤 <49>
レントゲン・CT <122>
歯科恐怖症 <36>
治療費・費用 <203>
医療ミス・裁判・不信感 <511>
詰め物、インレー <528>
クラウン(差し歯・被せ物) <990>
支台築造(歯の土台) <179>
インプラント <474>
ブリッジ <464>
部分入れ歯(部分義歯) <151>
総入れ歯(総義歯) <22>
衛生士・技工士・歯科助手 <110>
専門的な質問 <562>
歯科と全身疾患 <112>
海外 <260>
その他 <1495>



このページのトップへ戻る
〒500-8469 岐阜市加納竜興町2-20  ノア デンタルクリニック・ホワイトエッセンス
TEL:058-216-4618 日祝休診