岐阜市の歯科医院/歯医者 ノアデンタルクリニック

ノアデンタルクリニック・ホワイトエッセンス

HOME
根管治療の成否に関わる、根尖部の細胞について
主婦A さん 性別非公開  36歳
2007-04-09 16:15:00
いつも興味深く拝見させていただいております。
今日は、根管治療(歯の神経・根の治療)に関係することで質問させてください。

についてネットをあちこち彷徨って調べていた際に、根管治療が治癒に向かうか否かについて、「根尖を封鎖させる再生細胞があるかどうか」が関係するとの記述を読みました。

歯チャンネルのコンテンツの中にも「有細胞セメント質」というのがありましたが、「根尖を封鎖させる再生細胞」とは、それのことでしょうか?

この再生細胞の有無というのは、治療のなかで医師が確認することの出来るものなのですか?

この細胞が失われることのないように、あらかじめ何か出来ることはあるのでしょうか。

もしこの細胞が失われかけていても、残った細胞を取り出して培養し、その細胞を再殖なんて出来ないのだろうか!?などと、素人考えで想像してしまいました。

もう一つ、根管治療に関係することですが、私の友人が過日、根管治療のなかで歯が破折してしまい、抜歯に至りました。

以前かかっていた医院で、「ドライバ」と呼ばれる金属のネジ状のものを入れられていたらしく、それを取り出そうとして歯が割れてしまったようです。そもそも、その金属を入れる治療をした医院に問い合わせたら、そういうものを入れるのはむしろ親切な治療だと言われたとのことです。

この話がとても気になり、ネットで調べていたのですが何のことだか分かりませんでした。

歯チャンネルの相談室でも、リーマーファイルの破折、シルバーポイント、といったもののことも読ませていただきましたが、それとは違うのかどうなのか。

よろしければ、この件も教えていただけますと幸いです。

いつもお忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。
ノア デンタルクリニック・ホワイトエッセンス(岐阜市)の渡辺です。

こんにちは。

いつもながら凄いご質問ですね、お子さんの治療は大丈夫でしたか?
主婦Aさんなら国家試験の問題とかもかなり解けそうな気がしてきますね。。

根管の形態が、元々根尖の孔(=神経の出入り口のこと。これも根っこの先端にはないことが多く、時には2mmぐらい歯冠側にずれてます)から測って、0mm〜ひどいと3mmぐらいまでのどこかに、すごーく狭い・細い場所があるんですね。再狭さく部と言いますが。


これを”天然のバリヤー”と呼び、出来るだけこれを壊さない様に治療を進めます。(敢えて壊す先生もおられます)

何のバリヤーかと言うと汚れた場所(根管)と正常な身体(の外)の境界のバリヤーです。いかにも重要ですよね?

で、これをうまく壊さずに治療が済めば、レントゲンには根っこの長さよりも少し短く根充剤が白く写ります。

その場合、他の先生方がご説明された様に(硬組織の有無に関係なく)治療が成功する率が高くなります。

勿論、徹底的な消毒が大前提ですが。

じゃあもしもバリヤーを突き抜けた時はどうなるか分かりますか?

レントゲンでは、根充剤が根っこの長さと同じ長さ(実質突き抜け状態)か、根っこより飛び出て写ります。

その場合、根充剤は歯の外、つまりセメント質よりも飛び出ているのですが、清潔であれば周りには軟らかい瘢痕組織が出来てきて包まれ、これまた治療は成功していきます。

ただ突き出すと、もしもまた問題が起きてきた場合には根充剤の除去が非常に困難になるため、出来れば避けた方がいいですし、何よりも統計的に成功率が落ちるので、あまり嬉しくはない状態ですね。

骨が吸収しているのは、ばい菌が骨を溶かしている訳ではなくて、近所(と言っても根管の中)にばい菌がいることで、骨が自発的に避難している状態です。歯周病も実は同じなのですが。

ですから、原因のばい菌さえいなくなれば、溶けた骨の中を満たしていた膿はまた自然に吸収され、骨が必ず再生します。

歯周病の場合には再生できないのですが、これは構造の違いに由来します。
歯根膜セメント質がなくなってしまうからです)

ですので基本的には、再生細胞の元気度?とは関係なくて、どちらかと言えばどうしても多少残ってしまうばい菌を、やっつけられる、あるいは抑え込めるだけの免疫力があるかどうかの方が治療の成否には影響しそうですよね。

と、そんなことも考えながら、今度また根管治療を受けられてみると、楽しい(?)かも知れませんね。


スクリューはほんとは逆向きに回しながら入れるものらしいので、ほんとは外しやすいはずなんですけど、正回転でねじ込む先生が結構いらっしゃいますから、そりゃ取れないし、最悪割れますよね・・

あと因みに、主婦Aさんがおっしゃる通り、動物から培養してセメント質を作ると言われる薬剤がすでにあって、歯周治療の再生療法では用いられることがあります。

エムドゲイン”と言うお薬です。
興味があればまた調べてみて下さい。

⇒参考:エムドゲイン(エナメルマトリックスデリバティブ)
2007-04-06 01:51:00

この相談の詳細情報
このページは歯チャンネル提供のリンク機能を使用して、原文より一部抜粋したものです。
全ての質問文と回答を見る際は、原文をお読みください。
原文を見る 根管治療の成否に関わる、根尖部の細胞について
メインカテゴリ 根管治療(神経・根の治療) <1081>
専門的な質問 <562>
サブカテゴリ 根管治療その他 <295>
根管治療関連 <70>
歯科相談 メインカテゴリ一覧
歯医者さんの探し方 <81>
抜歯(抜けた・抜く予定) <843>
歯の異常・トラブル <520>
歯の痛み <508>
知覚過敏 <31>
虫歯(むし歯) <747>
歯の根っこの病気・異常 <342>
根管治療(神経・根の治療) <1081>
歯茎(歯ぐき)の病気・異常 <455>
歯茎(歯ぐき)の痛み <118>
歯周病(歯槽膿漏) <477>
歯列矯正(矯正歯科) <645>
歯並び(歯ならび) <330>
噛み合わせ(咬合) <166>
歯軋り(歯ぎしり) <76>
顎関節症 <61>
審美歯科・美容歯科 <263>
歯のホワイトニング <69>
口臭 <25>
親知らず(親不知) <245>
上顎洞炎(蓄膿症) <29>
小児歯科・子供の歯 <211>
妊娠〜出産〜授乳 <72>
歯磨き(プラークコントロール) <257>
舌、粘膜、唇の病気・異常 <36>
アレルギー(過敏症) <102>
麻酔 <53>
薬剤 <49>
レントゲン・CT <122>
歯科恐怖症 <36>
治療費・費用 <203>
医療ミス・裁判・不信感 <511>
詰め物、インレー <528>
クラウン(差し歯・被せ物) <990>
支台築造(歯の土台) <179>
インプラント <474>
ブリッジ <464>
部分入れ歯(部分義歯) <151>
総入れ歯(総義歯) <22>
衛生士・技工士・歯科助手 <110>
専門的な質問 <562>
歯科と全身疾患 <112>
海外 <260>
その他 <1495>



このページのトップへ戻る
〒500-8469 岐阜市加納竜興町2-20  ノア デンタルクリニック・ホワイトエッセンス
TEL:058-216-4618 日祝休診