お悩み相談
根管治療中の綿の詰め物が取れてしまいました
根管治療中です。
本日左下一番奥ろ銀歯が痛みだし、歯医者に見てもらったところ、銀歯の神経のところに膿がたまっていると言われ、根管治療となりました。
歯科医師からは
「綿があるけど、なるべく食べ物は右側で噛んで」
と言われ、言われたまま右側で噛みながら食事をしていたら詰めていた綿が取れてしまい、それをわからず飲み込んでしまったみたいです。
いろいろ調べ、食べ物に関する心配はないことはわかりましたが、歯磨きについてはどこにも記載がなく、不安です。
また、次に歯医者に行けるのが最短で月曜、診察予約日が水曜日となっています。
診察予約日までそのままにしておいても大丈夫でしょうか?
穴が空いている状態の歯の歯磨きはどのようにしたら一番安全なのでしょうか?
回答
根管開放とかJ-OPENとか言われる治療ですね。
是非はともかく自分なら受けたくないので、とりあえず転院すると思います。
綿のあるなしとか、歯磨きの方法についてはひとまず気にしなくて良いと思いますよ。
次回受診までの日数も同じです。
口腔内の細菌数は爪楊枝の先ぐらいの量のプラークで1億個ぐらいと言われていますので、お手入れ方法で何か差が出るとは思えません。
それよりも可能な範囲でできるだけ根管治療に力を入れていそうな歯科医院の予約を取ることが重要かなと個人的には思います。
お大事にして下さい。